top of page
社会福祉法人恵徳会
企業主導型保育事業リーベリー保育園
TEL
企業主導型保育事業について

2025年4月定員に達しました。

046-822-5090

見学は随時どうぞ

​京急 逸見駅から徒歩2分!
TOP.jpg

「掠める教育、経験・体験することの大切さ」

私はこれまで40年間、公立保育園の保育士として従事して参りました。
そしていま、お子さまたちの成長にさらに貢献したい想いで、リーベリー保育園及び
YIPK(ヨコスカインターナショナルスクール)の総園長を務めさせていただいております。
私が保育士としていちばん大事にしているのは
、「掠める(かすめる)教育」です。日常を生活するなかで子ども同士が関わり、大人と関わり、“やって良いこと・いけないこと”“されて嬉しいこと・嫌なこと”などを知る。命の大切さや、自然の素晴らしさを体感しみんなで考える。こうした様々な経験・体験が子どもたちの心を掠めていき、強制されることなく、いつしか自然と学び自ら進んで「やってみたい、もっと知りたい」と考える子どもの姿を描き日々の保育に務めています。当園は少人数で家庭的な雰囲気のなか、1歳児から6歳までの子どもたちが兄弟のように接し、お互いが育ち合える環境があります。このこともリーベリー保育園の大きな特徴であり、お子さまの成長にたいへん重要であると考えております。
そして何より大切なのは「安全保育」を通し保護者の皆様が「安心して託せる」保育園であることです。お子様の命、大切な成長の時間を、お子さま一人ひとりに寄り添いながら職員一丸となって万全を期しています。
「出会ってよかった!」と思っていただけるリーベリー保育園職員と共に、健やかに育つ、育てるよろこびを感じませんか。

YIPK, リーベリー保育園総園長 小林

QA01.png
QA01.png
Q.png

定員は何名ですか。

A.png

12名です。

Q.png

給食はありますか。

A.png

​経営母体である社会福祉法人恵徳会で作られた、保育園向けメニューの給食とおやつを食べます。献立は管理栄養士が作成しています。

Q.png

外遊びはしますか。

A.png

お天気の日は、お散歩や近くの公園に、
基本的には毎日出かけます。また、時には少し遠くの
公園にお出かけしたり、畑での経験を楽しむこともあります。

Q.png

お昼寝のお布団セットは必要ですか。

A.png

基本のお布団は、園で用意して
クリーニングに出しますので、必要ありません。

Q.png

おむつの持ち帰りはありますか。

A.png

園で処理しますので、持ち帰りはありません。

qa_ball.png
Q.png

慣らし保育はありますか

A.png

お子様の様子を見て、保育士の先生と
相談しながら進めていきます。お子様のためにも
最低限の時間や日数は必要ですが、勤務状況にも応じて、
できる限りの対応をいたしますのでご相談ください。

Q.png

スタッフはどんなメンバーですか。

A.png

経験の長いベテラン職員たちを主軸に、
若い保育士も含めて、スタッフ皆で協力して
保育にあたっています。

qa_flowers.png
Q.png

保育料金は、所得によって変わるのですか。

A.png

所得によって料金が変わることはありません。
保護者の収入によって利用料が決定する認可保育園
とは異なり、年齢ごとに一律になります。

Q.png

途中入園は可能ですか。

A.png

定員に空きがあれば可能です。
随時、対応しておりますので、お問い合わせください。    

baby.png
7am.png

​開園・登園・視診

9am.png

​朝の会

10am.png

一斉保育

​(園外活動、工作など)

03p_back_03.png

​昼食~お昼寝

一斉保育続き

​昼食~お昼寝

目覚め・午後の会

一斉保育

午後の会

​1歳~2歳児

​3歳~5歳児

15_1.png

午後のおやつ

帰り支度

視診

自由遊び

順次降園

19.png

閉園

リーベリー保育園について

明るくとてもにぎやかな

園です。一人ひとりに

向き合い、笑顔を大切に

した保育を行なっています。

子どもの命を守って行く中で、

一人ひとりに愛情を持って接して

いくことを忘れずに子どもたちと

ともに明るく楽しい保育を

心がけております。

仕事をしながら子育ては大変

ですが、園児と一緒にいると

新たな発見、楽しみなことも

たくさんあります。子どもは日々

成長しています。お子さんの成長

する姿を共に伝え合い、喜びと

して共有していきたいと思います。

仕事と子育ての両立に資する

ことを目的にした企業主導型

保育事業としてお子様の健康

体と豊かな心を育むべく職員の

心ひとつに安心安全な保育に

つとめております。

健康診断
歯科検診
お誕生会
避難訓練
地域のお祭り
個人面談
夏季活動(水遊び)
引き渡し訓練
運動会
ハロウィン
クリスマス
節分
生活展期間
ひなまつり

英語
(予定・変更有)

05blue_back.png

 先生方はいつも温かく、子どものことをよく見てくださるので安心して預けることができます。園の中だけでなく、近くの公園に行って自然の中で思い切り遊んだり、ハロウィンの時には仮装して商店街を歩いて地域の人と交流したり、色々な経験をさせてもらっています。少人数で年齢に関係なく遊び、関わり、刺激を受けながら楽しく過ごしているようです。

​園の概要

開園年月日:2017年4月10日
園         長:小林眞由美

所在地

〒238-0045
神奈川県横須賀東逸見町1-30 
あすなろビル3F

TEL

保育時間

046-822-5090

7:00−19:00

06P_back_repeat_31.png

休園日

土・日・祝 、年末年始

定員

1〜5歳 12名

*当事業所及び連携企業枠1〜12名
(うち地域枠 最大6名)

パートタイム等、非正規雇用の方のお子さんもお受けいたします。

料金について

3歳児以上

保育料/月

 4歳児以上 23,100円(無償化対象者0円)

 3歳児   26,600円(無償化対象者0円)

  ※国の基準に沿って、随時改定の可能性あり

給食(主食・副食)費/月

 7,500円
特定負担金/月 12,000円

1・2歳児

保育料/月
  1,2歳児  37,000円(非課税世帯0円)

  ※国の基準に沿って、随時改定の可能性あり
特定負担金/月 8,000円

特定負担金詳細
(英語教育、教材費、オムツ処理費、
お昼寝用クリーニング代等)

※オムツ処理費 オムツの持ち帰りはありません。
 当園でオムツの処理をします。

アクセス

京急線逸見駅下車
最寄駅からの所要時間
JR横須賀駅から 徒歩8分
京急 逸見駅から 徒歩2分

bottom of page